![]() |
![]() |
|
録音合成法によるクリアな音声
|
ボイカ音声サンプル (667KB) |
本装置は、録音合成法音声合成で音声を発声します。発声は自然で明瞭度の高い音声で発声します。 小型で安価です。音声の入力はパソコンアプリケーションで、比較的簡単に録音、編集できます。 |
本装置(ボイカVT2200)は,録音した音声,擬音等をWAVEファイルでメモリに記憶させて,再生させます。 WAVEファイルは通常のパソコンで編集作成することができます。 記憶メモリは汎用のフラッシュメモリで、最大8つのフレーズに分けて、使用できます。標準装備の32MB フラッシュメモリで、最大24分、最大の512MBでは6時間の録音、再生が出来ます。 |
音声の書き込みは、ご注文時にユーザー様で録音されたオーディオテープをご支給いただけば、 |
1) | 外形寸歩 | : | 巾200mm × 奥行き135mm × 高さ50mm |
2) | 質量 | : | 本体 500g、 ACアダプタ 120g |
3) | 使用環境 | : | 温度 0℃ 〜 40℃ 湿度 20 〜 80%(非結露) |
4) | 電源 | : | AC100V 60/50Hz ACアダプタ出力 DC5V 2.3A |
5) | 再生方式 | : | MS-DOS WAVEファイル16BIT サンプリングレート20.05KHz |
6) | 記録容量 | : | 標準装備 32MBコンパクトフラッシュ 24分 実装最大メモリ 512MBコンパクトフラッシュ 6時間26分 |
: | |||
8) | 発声の起動 | : | パネル面8セレクタスイッチ+押しボタンスイッチ |
9) | 音声出力 | : | 音声出力1WMAX 8Ω 2個(90×50mmスピーカ5W型使用 |
10) | オプション 外形寸法、記録容量、発生の起動方法、音声出力、等はかなり自由に可能です。 お客様の用途によって、設計変更させて頂きます。 ご相談ください。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
1. | ACアダプタを接続して電源をONにしてください。 |
2. | パネル面の「音声選択」スイッチを目的のフレーズにして発音押しボタンスイッチを押すとその内容に相当する音声を発声します。 | |
3. | 発声中は「発生中」ランプが点灯しています。 | |
4. | 途中で発声を止めるのは「停止」押しボタンスイッチを押します。 | |
5. | 発声内容の登録、変更はケース内のフラッシュメモリを取り出して、パソコンで出来ます。 |
〈 ボイカVT2200 PDF版892KB 〉 |
取り扱い説明書 〈PDF822KB〉 |
TEL | : | 078(994)1400(代表) |
FAX | : | 078(994)1462 |